注文住宅を少しでも安く購入するために競合させるハウスメーカーの選び方

注文住宅を購入する場合、どうしても費用が高くなりがちです。一説によると予算より2割増、3割増は当たり前という状況から、返済苦に陥る家庭も多く存在します。

そうならないためにも、最初に予定していた「予算」に近づけるべく、その方法の1つハウスメーカーを「競合」させる方法について紹介します。

ハウスメーカーを競合させるポイント

ハウスメーカーを競合させることは、なにも「値段」を下げる意味だけではありません。もちろん適正価格に持っていく手段の一つでもありますし、より良い提案を引き出す(本気にさせる)一つでもあります。

じゃあ、「どこと競合させれば良いの?」か悩みますよね。

これはどこでも良いというわけではありません。

基本的には、構造別で競合相手を検討するのがベストですが、そうとも限らない場合もあります。

では見て行きましょう。

基本的な競合先の考え方は構造別比較

競合するにも、相手に「おっ!○○ハウス(ホーム)と競合しているのかぁ~」と思わせなくてはいけません。

しかし、その相手先が全く違う特長を持った競合先だと、相手も何を基準にしたら良いのか?が分からなくなり、最適な相手とはならなくなってしまいます。

一番良いのは・・・

  • 木造 VS 木造
  • 鉄骨 VS 鉄骨
  • 鉄筋コンクリ VS 鉄筋コンクリ

です。

この理由には、同じカテゴリであれば、当たり前に意識するからですね。主戦場が違うハウスメーカーを競合相手に出しても、なかなかうまく事が運ばないかもしれません。

価格帯の近いハウスメーカーを選ぶ

競合と言えば、やはり「価格」の比較(相見積もり)がメインになるでしょう。

同じカテゴリでも、坪単価30万円と70万円のハウスメーカーを相手にしたら、それはそれで主戦場が違うことになります。

家の大きさが違えば、間取りも違うし、家の性能面でも大きな差が生まれます。

価格帯は近い所の方が良い結果を出す可能性が高まるので下記を参考に競合相手を探してみてください。

  • ローコストならローコスト
  • ミドルコストならミドルコスト
  • ミドルコストとローコスト
  • ハイコストとミドルコスト
  • ハイコストとハイコスト

競合する相手と、本命となる相手の価格帯を知っておくと良いでしょう。

ハウスメーカーの価格目安は、参考にしてみてください。

もし、地元工務店などと競合するならば、価格帯別に資料が請求可能なサイトLIFULL HOME’Sの月々支払額から住宅メーカーを探す/HOME’Sで予算から探すの項目で出てくる工務店を参考にすると早いです。

予算に近い価格帯のハウスメーカーや工務店を見つけておきましょう。

売上・棟数規模が近いハウスメーカーを選ぶ

例えば、その地域で有名な、売上でも(販売棟数でも)1位・2位を争っているメーカーがあるとします。

当然、両者は意識しあっていて、あわよくば、1位を獲得したいと狙っているはずです。

全国展開しているハウスメーカーを例にあげると・・・

  • 大和ハウスと積水ハウス

1位と2位を争っています。しかし、こと一戸建て注文住宅に絞ると、

  • 積水ハウスと一条工務店

が1位と2位となります。

2位に甘んじているハウスメーカーは、虎視眈々と1位を狙っていることが分かりますよね。

今回例にだした、一条工務店は値引きをしないハウスメーカーなので、値引きは出来ませんが、積水ハウスからすれば、いつ抜かれるのか?とヒヤヒヤものです。

ただ、積水ハウスは木造と鉄骨と言う2種類の販売チャネルを持っていますので、それにあわせた競合先を見つけましょう。

2017年度 戸建て住宅販売戸数ランキング

ランキング ハウスメーカー名 戸数
積水ハウス 13294戸
一条工務店 12704戸
へーベルハウス 10076戸
セキスイハイム 9880戸
ダイワホーム 9227戸
タマホーム 8310戸
住友林業 7864戸
ミサワホーム 6885戸
パナソニックホームズ 5090戸

住宅性能で競合ハウスメーカーを選ぶ

ここ最近は、住宅の性能で家を選ぶ方が増えています。

一昔前までは、地震に強い家と言う性能「耐震」や「制震」や「免震」などが重要視され、家選びの最重要項目とされていた時代がありましたが、これに関しては、すでに大手ハウスメーカーであればほぼ必要な力を備えています。法整備もしっかりとしてきましたしね。

そこで注目されているのが、住宅性能が「省エネ」です。

この省エネ性能は、どこのハウスメーカーを選択するかによって、大きな違いが現れる性能です。毎月の電気代に直結しますし、快適性が格段に変わります。

下記画像は、資料請求サイト「LIFULL HOME’S」の画面です。

人気のあるテーマから資料を請求する方がいるのですが、そのランキングでも4位の高気密・高断熱住宅と、5位のZEH・NearlyZEH住宅は「省エネ住宅」関連です。

この中から、テーマに絞った競合先を見つけることが出来ます。

2020年には、省エネルギー基準が義務化され、最低限守るべき数値目標が出来たので各ハウスメーカー意識しているテーマになります。

こういった、「性能」でハウスメーカーを競合させるのも一つです。

 

例えば、断熱性能で競合(比較)すると

  • 一条工務店 VS スウェーデンハウス

この競合は有名ですね。一つ難点を言えば、外観が全く違う建物だということ。

最近の一条工務店は、シンプルモダンな家づくりがヒットしていますが、スウェーデンハウスは、ザ・輸入住宅です。外観が気に入ればスウェーデン一直線となる方も多くいます。

関東近郊であれば、構造が似ているツーバイシックス工法の

  • 一条工務店 VS ウィザースホーム

なんかもありでしょう。

ハウスメーカーの断熱性能をランキング化した記事はこちらから↓ご覧いただけます。

ランキングでは、木造・鉄骨、気密性能なども比較しています。

断熱性能ランキングからみえる省エネルギー性能【ハウスメーカー別】

競合先は「当て馬」とせず本気で検討することが大事

お目当てのハウスメーカーがあると、競合させるハウスメーカーには力を入れずらくなってしまいます。

しかし、手を抜くと、「相手もそれを感じ当て馬だな?」とばれてしまい本気の提案をもらえなくなります。

あなたが、本命以外のハウスメーカーにも本気で挑んだ結果、思ってもいなかった提案がハマり、競合メーカーと契約をしたという体験談も数多くあります。

第一印象だけに頼らず、また価格だけに頼らず、多くの視点でハウスメーカーを客観的に見ることで、あなたに最適なハウスメーカーが見つかり、最終的に費用も納まることに繋がるでしょう。

まとめ

競合させるハウスメーカーを選ぶには・・・

  • 同じ構造のハウスメーカーと比較
  • 価格帯に近いハウスメーカーと比較
  • 売上や販売棟数で近いハウスメーカーと比較
  • 住宅性能の近いハウスメーカーと比較

そして、鼻から競合と決め付けずに、本気で挑む心構えを持つことが大切になります。

おすすめ関連記事

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

注文住宅を失敗しないで建てる!後悔しない理想の家づくりをする方法を紹介

注文住宅消費税増税の流れは2019年4月から10%!ポイントは請負契約!

初めての住宅展示場の回り方!混雑を避けてゆっくり回る為の攻略法とは!

注文住宅で間取りにこだわりを反映できるハウスメーカー工務店の選び方

注文住宅はじめの一歩!失敗しない家づくりは資料請求でカタログ比較!

注文住宅間取り図の作り方!あなただけの理想の図面を手に入れる方法!