失敗しない土地探し!間違ってしまう人続出。土地は後から探す

この記事を読んでいるあなたは、今土地を探そうとしているか、探しているけど中々見つからないか、のどちらかの方が多いのではないでしょうか。

インターネットで出てくる土地情報として【SUUMO】【HOME’S】【東急リバブル】【アットホーム】【地元不動産屋サイト】どんどん出てきますが、どこも同じような土地を紹介していることに気づくでしょう。

何が良いのか、どこに頼めばいいのか、どう始めていいのか分からなくなります。せっかく楽しみなマイホームの計画が最初で疲れ果ててしまうのはもったいないですね。

特に土地を購入して家を建築する方は、土地はどのタイミングで探したら良いのか?を間違ってしまう方が多くいます。家づくりは1年スパンの長期戦になりますから、まずは腰を据えて情報収集してみましょう。

このスタート次第で、一生の家が台無しになってしまう可能性が高まります。

では、失敗しない土地探しをご紹介していきたいと思います。

土地探しには、3つの選択肢が存在

  1. 自分で探す
  2. 不動産屋に依頼する
  3. ハウスメーカーに依頼する

自分で土地を探す

自分で探せる方は、それなりに知識を持っていることが前提になります。日本の土地には、家を建てていい土地と、建ててはいけない土地に分かれます。

建てていい場所でも、一般的な住居がOKな場所と、そうでない場所があります。また、要望の間取りができない土地も存在します。

持っていてほしい知識、土地探しに必要な専門用語

市街化区域・市街化調整区域・地目・権利関係・所有権・定期借地権・建ぺい率・容積率・接道義務・北側斜線・用途地域・都市計画・建築条件・設備関係・旗竿地・高低差・仲介手数料など

詳しくは別記事にて・・・

不動産屋さんに依頼する

不動産屋さんに依頼する方法は、間違いない一つではありますが良心的な不動産屋さんでないと失敗する可能性を秘めています。ハウスメーカーと違い、不動産屋さんはアフターサービスがありません。販売したらそこで終わりです。

また、地元に根付いた不動産屋さんは地元の建築会社(工務店や大工)などとほぼ繋がりがあります。面倒な方は、不動産屋さん経由で建築もお願いするというかたもいますが、そうでない場合は紹介は遠慮する話をした方がいいでしょう。

ハウスメーカーに依頼する

ハウスメーカーはどうでしょう。こちらも失敗しづらい選択肢ではないでしょうか。ハウスメーカーで土地探しを依頼するときは家が建てられる、後々問題が起こりにくい土地を紹介するはずです。建築がしづらい、困難だという土地を進めても結局家が建たないのでハウスメーカーとしては意味がなくなります。

ハウスメーカーなどが持っている土地で、【 建築条件付土地 】というものがあります。ハウスメーカーや不動産屋が土地を持っており、その土地を購入する場合は、建築する業者が決まっていることがあります。建築するメーカーや工務店が気に入っていれば候補の一つでしょう。そうでないときは、その土地を購入するのが困難になります。

仲介手数料の知識

土地に付き物の、仲介手数料も建築条件付土地であれば、掛からないことがほとんどです。

仲介手数料とは、例えば1000万円の土地を仲介した場合に3%+6万円×消費税を不動産屋さんに払う仕組みです。土地の価格によりパーセンテージが変わりますが、上記の例でも40万円程度の費用が掛かるのです。

土地購入の注意点!土地が先?家が先?

徐々に減ってきてはいますが、「 土地が無ければ家は建たない! 」と言う考えのもと、土地を最初に探し始める人が多く存在します。

土地が無ければ家は建たない!のはもちろんその通りなのですが、先に買う必要はありません。

土地を先に見つけるメリット

好きなエリアに土地を見つけることが出来る。

これは場所ありきの家づくりのタイプです。通勤通学に便利な駅近やスーパーなどの買い物便利な場所を選ぶことを優先的に検討している方に向いているでしょう。家はそこそこでいいと思っている方が多いのも事実です。

土地を先に見つけるデメリット

場所ありきで探すと、家に割ける予算の割合が決定します。

その為、間取りや性能の打ち合わせ段階で妥協する点が多く出てくるのです。結果、狭かったり、暑い寒い=光熱費が掛かる家になってしまう可能性が高くなります。

土地は良い物件から先に決まっていきます。すると、欲しい土地が出た時に買わなくてはいけなくなります。迷っていると、ほかの人に買われてしまうからです。

そういったことで土地を先に決めてしまうと、購入代金が発生してきます。現金ならまだしも最悪な場合、土地のみ先にローンが始まります。

家賃がかかっている人は、支払いが厳しくなってきます。もし、少しまってくれると言う良心的な不動産屋さんだったとしても、ハウスメーカーを決定してローン実行が出来るまでの期間が物凄く短く、ハウスメーカーを吟味することが出来ない状態に陥ります。

家に対するこだわりを、家族で話し合う時間が少なく、夫婦喧嘩が起きることは必須です。

ハウスメーカーを先に決めるメリット

ハウスメーカーを先に決めることで、全体の資金計画が組めます

そして、土地にかける予算がはっきりしてきます。ハウスメーカーは、土地が無ければ家を建てることが出来ませんので一緒に探すようになりますが、ここが良いところでもあります。

欲しい家にあった土地を一緒にプロの目線で探すことが出来るのです。

  • 高低差があると余計な費用が掛かる
  • 電柱などの出入りに邪魔なところは避ける
  • 地盤の悪そうな所は敬遠する
  • 全体の予算決めが出来る
  • 余計な費用が出ない土地が探せる
  • 不動産屋との交渉を任せることができる
  • 土地売買のアドバイスを受けることができる

もっと多くのメリットがありますが、素人が焦って土地を探すより良い土地が見つかる可能性があります。

土地から家づくりを進めようとしている方は、まず、ハウスメーカーを絞り込むことをお勧めします。

住宅の価格や土地以外の総額が分からないと、土地にいくらかけていいのか分からなく、そんな状態で、気に入った土地がでてくると、買いたくなる衝動にかられます。

そうなってからでは遅いので、気に入ったハウスメーカーを絞込み、図面や資金計画を作ってもらいましょう。それから一緒に土地探しをするのです。

このハウスメーカーを絞り込むのに、頼もしいサービスがあります。

タウンライフ家づくりです。

土地探しの前にハウスメーカーを吟味する

一つ一つのハウスメーカーを吟味しながら、資料や図面、さらには資金計画書を一気にもらえるサービスがあります。

展示場には、行かずに家づくりのスタートである図面と資金計画書が手に入ります。

自宅に居ながら複数社のハウスメーカーから間取り図をもらう

家づくりもWebを利用して間取りを複数社のハウスメーカーから、さらに自宅にいながら提案を貰うことができる方法があります。

しかも依頼にかかる時間はたったの5分ほど。

それができるのが、「タウンライフ家づくり」というサービス。

この方法は、間取りについて悩んでいる人がいることから生まれたサービスです。

従来の家づくりの問題点は、1社もしくは数社だけの図面では、それが自分にとって最良な間取りなのかが分かりづらく、理想の間取りを追い求めようとしても、早く契約をしてほしいというハウスメーカー側からの時間的制約に挟まれてしまいます。

その点、Webを利用する「タウンライフ家づくり」では、

  1. 住宅展示場に行かなくてもラクラク家づくりが進める
  2. 何度も複数の会社と商談する必要なし
  3. 自宅にいながら希望の間取りプランや資金計画ができる

この3つに書かれている内容をよく見ると、

「展示場に行かなくても」

営業マンや設計士と打ち合わせする時間がないということ。

「複数社と商談する必要なし」

これは裏を返せば、営業をかけられることがないということ。

「資金計画ができる」

カタログや図面だけでなく資金計画書までついてくる。

複数の間取りをもらえ、資金計画書も付いてくる。もちろんハウスメーカーのカタログもついてきます。

同じハウスメーカーに間取りをもらうより、全く違った目線で提案してくるので、見るだけでも大変参考になるんです。

「なるほど、そういう手があったか!」と。

タウンライフ家づくりを活用してみる

しつこい営業をされるのでは?

タウンライフ家づくりで、間取り作成・資金計画書をもらうと、とんでもない営業をされるんじゃないかと。

しっかりした会社ほど、「しつこい営業は敬遠される」というのを、営業マンもハウスメーカーも分かっています。

逆にそんなハウスメーカーがいまだにあったら、時代にそぐわない会社として、存続が危ぶまれるでしょう。

しかし、現実は電話なり、メールなりで営業があります。しつこくするかしないかは、担当営業の資質がかかわってきますので何とも言えませんが。これ、なんの業界でも同じですよね。

でも、住宅展示場へ足を運んで図面を作製するにしても、すごい労力を使うし、そのハウスメーカーには当然、営業はされるわけです。

同じであれば、労力を使わない方法を使ってみても損はないですね。

▼タウンライフ家づくりで間取り作製をする▼

タウンライフを利用した方のメッセージ・要望例

<要望例>

敷地は100坪ありますが、間口が7mほどで奥行きが52mほどの細長い土地です。手前に4台分の駐車場を設けて家は建坪35坪ほどで、LDKの奥にウッドデッキをつけたいです。
両側に建物があり日当たりが良くないので、吹き抜けにしたいと思ってます。吹き抜けでなくても採光が良いデザインならばかまいません

引用:タウンライフ家づくりユーザーボイスより


・LDKと和室が繋がっている間取り
・風呂、洗面は2階が希望
・小さくても良いので、庭希望
・各部屋に収納希望”
断熱及び耐震希望を重視しております。2階をリビングとし、1階及び3階部分にに当たりが良い位置に寝室を設けていただければ大変助かります。寝室は2つとし、窓有の書斎をどこかに設けていただければ幸いです。プランはシンプル・モダンが希望です。よろしくお願いいたします。

引用:タウンライフ家づくりユーザーボイスより


1階に広いリビング、5畳程度の和室がほしい。
2階に浴室、寝室、将来的には子供部屋2部屋がほしい。
ウォークインクローゼットは少し大きめがいい。
カウンターキッチンがいい。
収納スペースを確保したいので、屋根裏や壁への埋め込みをしてほしい。
固定資産税や将来的なコストについて教えてほしいです。
車を2台止めて少しゆとりがほしいので、40坪程度の土地を希望します。

引用:タウンライフ家づくりユーザーボイスより

このような要望例を参考に、あなたの要望をつたえることで、しっかりとした間取り図や資金計画書が作成されます。

要望例は、タウンライフ家づくり内にある「ユーザーボイス」を参考にするといいでしょう。

タウンライフ家づくりで間取り図を依頼してみる

タウンライフ家づくりの依頼の仕方

では実際に依頼をしてみましょう→タウンライフ家づくり

申し込み方法はいたって簡単5つのステップ!(約5分)

良くある一括資料請求にプラスして、欲しい間取りに必要な情報を入力するだけ。

  • ステップ1:建築予定エリアを選択 してスタート
  • ステップ2:間取りについて入力
  • ステップ3:資金計画について入力
  • ステップ4:あなたの情報入力
  • ステップ5:ハウスメーカーを選択

ステップ1

あなたの家をつくるエリア①都道府県 そして、②市区町村を選択して、「家づくり計画書の作成依頼スタート」をクリック!

ステップ2

間取りに必要な情報って、何?って思うかもしれませんが、ガイドに従って入力するだけなので1分もかからずに終わります。

ステップ3

資金計画について、プルダウンを選択していくだけ。

敷地法令調査の希望欄は、「まだ決めていない」にチェックを。

ここで、「はい」にチェックしてしまうと、各社から連絡が入ってしまいます。

その他、間取り・資金作成でのご希望・ご要望の自由記入欄については、最初に考えた、ステップ1~5までに考えた内容を箇条書きで良いのでできるだけ詰め込みましょう。

さすがに無理のある内容、例えば「8部屋できるだけ広くして25坪におさまる家が欲しい」とかを記入すると、「家づくりに本気ではない人かな」と敬遠されてしまいます。

記入欄の見本が欲しい場合は、タウンライフ家づくり内にある「ユーザーボイス」を参考にするといいでしょう。実際に活用している方の要望はかなり参考になります。

ステップ4

あなたの情報入力欄です。(資料を送ってほしい場所)

ステップ5

お客様情報入力画面下にスクロールすると、あなたの建築予定地で対応可能なハウスメーカーがずらりと並びます。

「まとめて選択」をチェックすればすべてのハウスメーカーに依頼ができます。

その後、下記画像をクリックすると送信して完了です。

▼タウンライフ家づくりで間取り作製をする▼

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

関連記事がありません。