住宅総合展示場の『 住まいるパーク柏の葉 』におじゃましてきました。
場所は、千葉県柏市を走る国道16号沿いにあり、TX線柏の葉キャンパス駅近くになります。歩いていくと結構時間がかかりますので、車での来場になりますね。近隣は、新しい街で、「ららぽーと柏」や最近大注目の「柏の葉 T-SITE」(蔦屋書店を中核とした生活成案型商業施設)があります。ちょっと遊びに行くにはもってこいの場所になりつつありますね。
で、今回おじゃましてきたのが【 住まいるパーク柏の葉 】です。
- 所在地:千葉県柏市新十余二15-2
 - 電 話:04-7136-8981
 - 時 間:10:00~18:00
 - 定休日:年中無休(ハウスメーカーごとに定休日あり)土日祝日は基本オープン!
 
こちらの住宅展示場は、ライダースパブリシティという会社が運営している住宅総合展示場の一つで、千葉県内では3つを運営しています。
- ハウジングガーデン千葉
 - 住まいるパーク柏の葉 ← こちらが今回おじゃましたところ!
 - 住まいるパーク習志野

 
常磐自動車道柏インターまで200mの距離にあります。大通り沿いにありヤシの木があるのでわかりやすいですね。大きな看板を目印に行ってみましょう。
住宅展示場はどこのハウスメーカーが入っているの?
住まいるパーク柏の葉には、21の展示場があり、プラス外構工事を行う会社の展示スペースがありました。外構工事の会社が入っている住宅展示場ってなかなかお目にかかれないので珍しく、住宅を検討している方には大変助かるのではないかと思います。以下ハウスメーカーあいうえお順。
- アキュラホーム
 - ヘーベルハウス
 - 一条工務店(アイスマート)
 - 一条工務店(セゾン)
 - 木の国工房
 - 四季工房
 - ウィザースホーム
 - 住友不動産
 - 住友林業
 - セキスイハイム
 - 積水ハウス
 - セナリオハウス
 - ダイワハウス
 - 土屋ホーム
 - トヨタホーム
 - 日本ハウスHD
 - パナホーム
 - 桧家住宅
 - ミサワホーム
 - 三井ホーム
 - ヤマダ・エスバイエルホーム
 - スペースガーデニング(外構工事会社)
 
これらのハウスメーカーは、総合住宅公園が運営しているのではなく、各ハウスメーカーが運営しています。なので、営業日や営業時間はそれぞれのハウスメーカーによって決まっているんですね。
土日祝日はお子様向けイベントが目白押し
土日祝日は、お客様で大変賑わいを見せています。ゆっくりと見学したい方は平日に行くとゆっくり見れますよ。
イベントの情報は、センターハウスと呼ばれる受付に行くと詳細がわかります。ネット検索しても、出てくるので見てみてください。
センターハウスの外観はこんな感じ!おしゃれですねー。

センターハウス外観
- アンケート用紙
 
- ハウスメーカーカタログ
 
ガラス張りの窓には、イベントの日程が貼ってありました。
- 安心託児サービス
 - キャラクターグッズ抽選会
 - わたしだけのリカちゃんプレゼント
 - 秋の味覚フェア
 - アンケートプレゼント(キッチン洗剤:キュキュットプレゼント)
 - モデルハウス見学ラリー
 
などなどが開催しています。
センターハウス以外にも休憩所があります。

住まいるホール 外観
住まいるパーク柏の葉の住まいるホールは、展示場見学で疲れたらちょっと一休みができる場所になっています。お弁当を広げている方などもいますし、あまり余計なものがないので小さなお子さんも安心して過ごせます。
- 清潔な机とイス
 
- 各ハウスメーカーカタログ
 

充電スタンド

マップ
 
 
 
住宅展示場の前には、ハウスメーカーの名前とその会社が展示しているモデルハウスの特徴が記載されています。
また工法も記載してあるので、入る前にどんな工法が良いのか決まっている方は目安にしてみるのもいいですね。
ゼロエネルギーハウス(ZEH)=省エネ住宅が活況!補助金を貰えるハウスメーカーは!?

ZEH住宅を進めるメーカー
今まで、省エネ住宅というと省エネ基準を目標に家づくりをしてきていますが、最近はさらに上の省エネを実現するべくZEH(ゼッチ)という基準ができました。
2020年には、省エネルギー化が義務化されるので、各ハウスメーカーもその基準に合う住宅を提供し始めています。
ZEHの住宅基準に当てはまる住宅を建築する方には、国から補助金が75万円(2017年)でます。省エネで光熱費がかかりにくい家になれば毎月の家計の負担も減りますね。ちなみに、太陽光発電システムで創エネ=エネルギーを自宅で作る家を付けるのが一般的になっていますので、注目してみてください。
ちなみに、ZEH住宅を建築するには、ビルダーとして登録している会社でしか補助金をもらえません。
あなたの街でZEH住宅を建築すると、補助金が貰えます。
柏の葉近隣の施設 「柏の葉 T-SITE」(蔦屋書店を中核とした生活成案型商業施設にも行ってきました。
「柏の葉 T-SITE」蔦屋書店を中核とした生活成案型商業施設は近未来の書店!?
柏の葉にできた【 KASHIWANOHA-TSITE 】は2階建て+別棟の作りになっています。
1F:毎日の食と暮らし
2F:親と子のコミュニケーション
別棟:アウトドア
ショップリスト1F
- 蔦屋書店
 - KOE HOUSE(アパレル)
 - 京はやしや 焙煎香房
 - Cafe’ comme ca
 - Oh My Glasses Tokyo
 - スターバックスコーヒー
 - 房の駅
 - La Cucina FeLice
 - THE GROUNDS BAKER
 - SUNNY DINER
 - TONE
 
ショップリスト2F
- 蔦屋書店(児童書)
 - familiar
 - T-KIDS シェアスクール
 - 果汁工房
 - ボーネルンド
 - IDC OTSUKA LIFE STYLE SHOP
 - Sarah House
 - ide’a
 
ショップリスト 別棟
- A&F
 - GRAND lodge
 - THE MEAT DUTCH
 
この近くに住む方は、すごーくおしゃれな街に住めてうらやましいですね。
住まいるパーク柏の葉に遊びに行った際にはぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
次回は、違う総合住宅公園へ遊びに行ってみようと思います。

								








				
				
									
														2020年義務化される省エネルギー基準を満たす断熱材の厚みは!?						
														省エネオール電化住宅の電気代は年間いくらかかっているの?						
														保険料の支払い額は住宅性能に3倍以上左右されるって知ってました?